
医療レーザー脱毛はムダ毛が早く減る分、痛みが強いって聞いたんだけど?

痛みが強いと言われている医療レーザー脱毛ですが、最近では痛みの少ない種類も増えてきているんですよ。

本当に?痛みが少ないなら医療レーザー脱毛をやってみたいんだけど、私って痛みに弱いから、どれくらい痛みがあるのか心配です。

痛みの説明は個人差があり、とても難しいのですが、客観的な感想を踏まえ、医療レーザー脱毛の痛みの程度をご説明します。もし痛みが我慢できそうにない場合でも、医療機関ならではの対処法があるので大丈夫ですよ。
医療レーザー脱毛は光脱毛よりも痛みが強いと言われているため、痛みに弱い方は医療レーザー脱毛をするのを躊躇してしまうようです。
でも最近では、脱毛効果はそのままで、痛みの少ない機械も増えてきています。そのため、痛みに弱い方でも医療レーザー脱毛をできるようになってきています。
それでも痛みが我慢できないという方には、麻酔などを使用して痛みを緩和する方法もあるのでご安心ください。
痛みが心配で医療レーザー脱毛を迷っているという方に、医療レーザー脱毛の痛みと対処法についてご紹介します。
この記事の目次
光脱毛よりも医療レーザー脱毛の方が痛みが強いのはどうして?
医療レーザー脱毛は出力が強く脱毛効果が高いから
よく痛みを比較されることの多い、医療レーザー脱毛と光脱毛。光脱毛の方が、医療レーザー脱毛よりも痛みが少ないということは事実です。それはどうしてかと言うと、レーザーの出力が全然違うからです。
光脱毛は、黒い色素に反応する光を照射して、毛根部分を刺激し、毛が生えてくるのを抑えるという方法です。
それに対して医療レーザー脱毛は、黒い色素に反応するレーザーを照射して、毛根部分を破壊し、毛が生えてこないようにする方法。医療レーザー脱毛はレーザーの出力が強い分、毛根部分を破壊することができます。
だから、光脱毛よりも脱毛効果が高くなるんですよ。脱毛効果が高い分、施術回数も少なくて済み、早くムダ毛をなくすことができます。
でもレーザーの出力が強い分、光脱毛よりも痛みも強くなってしまうんです。

医療レーザー脱毛は脱毛効果が高い分、光脱毛よりは痛みが強くなってしまいます。でもその分、少ない施術回数で早くムダ毛をなくすことができるのです。
医療レーザー脱毛の種類別の痛みについて
では、医療レーザー脱毛で使用される機械について、種類別に痛みの程度を解説しますね。
アレキサンドライトレーザー(ジェントルレーズ)
医療レーザー脱毛の主流となっている機械です。シミやアザなどの美容治療に使用されることも多く、脱毛で最も多く使われている機械だとも言われています。
アレキサンドライトレーザーは毛根部分にレーザーを作用させ、熱の力で毛根部分を破壊します。
一般的に輪ゴムではじかれたような痛みがあると言われています。熱の温度が高いため、痛いような熱いような感じがすることも。毛が太い部分、皮膚の色が黒い部分、皮膚が薄くてデリケートな部分、骨が近い部分は痛みが強くなります。
冷却用の冷たいジェルを使用しないので、ジェルのひんやりとした感じが苦手な方に人気です。
ジェントルレーズプロ
アレキサンドライトレーザーを改良して、痛みを軽減したものがジェントルレーズプロです。
レーザーを照射する前に冷却ガスを皮膚に当てることで、レーザーの熱による痛みを緩和することができます。レーザーを1照射する時間を調整することができるため、照射時間を短くして痛みを弱くすることも可能ですよ。
レーザーを照射する時に輪ゴムではじいたような痛みがありますが、アレキサンドライトレーザーよりは痛みが弱いです。
格安で全身脱毛できることから、医療脱毛業界で1番人気の「レジーナクリニック公式」は、このジェントルレーズプロを使用しています。
ダイオードレーザー(ライトシェアデュエット)
アレキサンドライトレーザーと並んで、脱毛に利用されることの多い機械です。美容医療にも多く使用されていますよ。
ダイオードレーザーのメカニズムはアレキサンドライトレーザーとほとんど同じですが、ダイオードレーザーの方がアレキサンドライトレーザーよりもレーザーの波長が長くなっています。
ダイオードレーザーも輪ゴムではじかれたような痛みがあると言われていますが、痛みの感じが微妙に違うという意見も。はじかれる痛みよりも熱い感じが強かったり、チクッと刺すような感じがしたりと個人によって感じ方が違います。
メディオスターNEXT PRO
新しいダイオードレーザーとして作られたのが、メディオスターNEXT PRO。毛根部分にレーザーを反応させるアレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーと違い、毛根よりも皮膚表面に近いバルジ領域にレーザーを反応させる機械です。
そのため、ダイオードレーザーよりも低い温度の熱で脱毛することができます。熱の温度が低くてすむ分、熱感や痛みが少なくてすむと言われていますよ。
ダイオードレーザーのように輪ゴムではじかれたような痛みがありますが、痛みは弱くなるようです。

医療レーザー脱毛は輪ゴムではじかれたような痛みがあると説明されることが多いですが、機械の種類によって痛みの強度が少し違います。
一番痛くないレーザー機器は、ジェントルレーズプロだと言われています。
痛みが少ない医療レーザー脱毛は?
最新の機械の方が痛みは少ない
医療レーザー脱毛に痛みはつきものですが、機械の種類によって痛みの強度が違ってきます。
最新の機械には、医療レーザー脱毛のネックとなる痛みを軽減できるものもありますよ。医療レーザー脱毛を始める時には、どの機械を使用しているのかもチェックしてみてくださいね。
痛みの感じ方には個人差があるため、実際に体験してみるのが一番。無料カウンセリングで無料テスト脱毛をしているクリニックも多いので、是非体験してみてください。

最新の機械だと、従来の機械よりも痛みが少なくてすみますよ。無料テスト脱毛で、実際に体感してみることをオススメします。
痛みが我慢できない場合には麻酔で対応してもらえる
クリニックによっては痛み止めの麻酔を使用してもらえます
脱毛部位によって、医療レーザー脱毛の痛みがどうしても我慢できない!という方には、痛み止めの麻酔を使用するという方法もあります。
痛み止めの麻酔には、クリーム麻酔、麻酔スプレー、局所麻酔注射、吸入麻酔などがあり、クリニックによって取り扱っているものが違いますよ。
痛み止めの麻酔を使用してもらえるかどうかは、無料カウンセリングの時に確認してみてくださいね。痛み止めの麻酔の料金がかかることもあるので、ご注意ください。
その他にも、レーザーの照射出力を弱くしたり、ゆっくり少しずつ照射していったりなど、痛みに対応してもらうことができます。医療レーザー脱毛は痛いと身構えていたけれど、「思ったよりは痛くなかった」「痛いけれど我慢できる程度」という方も多いですよ。

クリニックでは痛みへの対応も可能なため、痛みに弱い方でも医療レーザー脱毛をすることができますよ。
まとめ
医療レーザー脱毛は光脱毛よりも痛みが強いと言われていますが、その分脱毛効果が高いため、少ない施術回数で早くムダ毛をなくすことができます。
最新の機械は痛みが軽減されてきているので、痛いのが苦手な方には最新の機械がオススメですよ。痛み止めの麻酔を使用するなど痛みを緩和する方法もあるので、痛みに弱い方もご安心ください。
まずは無料カウンセリングの無料テスト脱毛で、実際に痛みを体感してみてくださいね。想像していたよりも痛みが少ないと感じるかもしれませんよ。
コメント一覧